MENU
Oikon
30代のエンジニア
某外資IT企業に5年以上勤務しています

プログラミング経験は修士2年間のみでしたが、気合いで外資IT企業に入りました

自分が就職活動している際に、外資IT企業の方の情報がとても少なかったと感じました
外資IT企業のリアルが気になっている人に、現役社員のリアルを伝える目的でこのブログを運営しています
外資ITの情報収集のお役に立てれば嬉しいです!

(このサイトにおける企業に関する発言は個人の見解です)

Oikon

プロフィール

Oikonです

外資系企業でITエンジニアをしています!

現在30代で、海外のエンジニアと楽しくソフトウェア開発の仕事をしています

私は情報系の学部出身では無いですが、なんとかやってきています笑

自分が外資系企業に就職しようと思った時に、個人発信の情報が少ないと感じたため、このブログを作りました

  • ITスキルをこれから身に付けたい
  • 外資IT企業の社員の生の声が聞きたい
  • 外資系IT企業に入りたい

と考えているみなさまに、少しでも役に立つ情報を熱意を込めて発信していきます!

好きな言葉:

「なるようになるさ」

好きなポケモン:

ヒスイゾロア(色違い)

来歴

小中高

  • 子供の頃は文字が書けるようになるのが遅い方だった(らしい)
  • 「このままではマズい」と思った両親が、とりあえず英語だけを身に付けさせるため7年間毎年1ヶ月カナダに私を放り込む。おかげで英語のListeningとSpeakingはそれなりになる
  • 小中高と運動部に所属
  • 中学時代の失恋がきっかけで深夜アニメにハマる
  • 大学受験するも志望した研究ができる大学に落ち、滑り止めの大学に進学
Oikon

英語に関しては両親に感謝しています

大学(学部)

  • 理工学部に所属。成績は悪くなかったがそこまで勉学にのめり込めず
  • 大学2年は反動で1日10時間以上オンラインゲームにハマる
  • 大学3年の時に海外の大学に興味を持つ
  • 海外の大学を見にいくために、貯金をはたいて1ヶ月単身でアメリカを放浪。海外大学に実際に通っている学生を人伝てに紹介してもらって授業に潜り込んだりする
  • 大学4年に真面目に海外の大学にいくことも考えて準備をしたが、最終的に勉強を突き詰めたい領域がはっきりしなかったため断念
  • 大学4年に所属した研究室でプログラミングに出会う。研究分野は物性科学のシミュレーション
Oikon

プログラミングを始めたのは他の人より遅いと思います

大学(修士)

  • 修士に進学。研究生活で成果を上げて海外の学会で発表などを数回する
  • 修士在学中に第一著者の論文を1本書き上げ論文誌に掲載される。他にも成果物をいくつか書きあげる
  • 研究生活は楽しかったがこのまま博士に行くべきか迷い、アカデミア系のインターンを経験する。そこで色々あって一回社会に出ようと決意する
  • 就活のために自己分析をした結果、外資企業の方が合っていると感じる
  • 外資の就活情報が少ない中、なんとか希望していた外資系IT企業の内定をいただく
Oikon

エンジニアとしてのキャリアをここで決めました!

就活していた時に考えていたことは以下の記事で少し書いています

外資IT

  • 某外資系IT企業に就職。エンジニアとしてのキャリアをスタート
  • 周りよりもプログライング歴が無い中で、技術力を上げて必死に食らいつく
  • 英語が苦でなかったことはアドバンテージだと感じる
  • 現在は海外の開発チームとメインでやりとりをしつつ、いくつかのコンポーネントをメイン担当して開発
  • ようやく仕事にも慣れてきた時に、友人から「外資ITエンジニアの仕事」について質問を受けたことをきっかけに情報発信しようと考える
Oikon

熱意を込めて発信していきたいと思います!

技術スタック:

  • 本業
    • Java, TypeScript(仕事のメイン開発言語)
    • VSCode, Eclipse(エディタの深めのところ)
    • 単体テスト系(TDD思想寄り)
    • アーキテクチャ系(勉強中)
  • Web開発(遊び)
    • TypeScript, Python(どちらかというと型付言語が好き)
    • React, Next.jsとかのフレームワーク
    • とりあえず完全に知識0からWebアプリを作ってみるくらいはした
  • その他
    • 英語(海外の人と仕事の話ができるくらい)
    • 科学研究(論文、ページ寄稿など自力で書いた経験あり)